勉強会について
2013年9月10日 火曜日
上部頸椎
9月15日
今回のセミナーでは 後頭骨と環椎のアジャストを中心にならいます
クラニアルテクニックや軟部組織テクニックを使用する前の段階で頚椎のアジャストをすることは非常に有効です しかし 頚椎は骨盤や腰椎 胸椎などと違いアジャストの際にロックさせることが難しいセグメントです
さらに必要以上の力を加えると めまいや頭痛などが発生しやすくなりますが 上部頚椎のアジャストをさけると十分な治療効果が出ないという結果が待つています
10:00-11:00 上部頸椎の動き
11:15-12:15 上部頸椎の触診
13:00-14:00 環椎のセットアップとアジャスト
14:15-15:30 後頭骨のセットアップとアジャスト
14:45-16:30 C2-7までの頚椎アジャスト全般のチェックポイント
9月16日
軟部組織セミナー 坐骨神経領域の癒着や神経の興奮を改善するテクニックを習います
10:00-10:30 坐骨神経の解剖学
10:45-12:30 殿部の坐骨神経 脛骨神経と総腓骨神経
13:30-17:00 大腿後側の坐骨神経 脛骨神経 浅腓骨神経 深腓骨神経 伏在神経 内側外側足底神経
今回のセミナーでは 後頭骨と環椎のアジャストを中心にならいます
クラニアルテクニックや軟部組織テクニックを使用する前の段階で頚椎のアジャストをすることは非常に有効です しかし 頚椎は骨盤や腰椎 胸椎などと違いアジャストの際にロックさせることが難しいセグメントです
さらに必要以上の力を加えると めまいや頭痛などが発生しやすくなりますが 上部頚椎のアジャストをさけると十分な治療効果が出ないという結果が待つています
10:00-11:00 上部頸椎の動き
11:15-12:15 上部頸椎の触診
13:00-14:00 環椎のセットアップとアジャスト
14:15-15:30 後頭骨のセットアップとアジャスト
14:45-16:30 C2-7までの頚椎アジャスト全般のチェックポイント
9月16日
軟部組織セミナー 坐骨神経領域の癒着や神経の興奮を改善するテクニックを習います
10:00-10:30 坐骨神経の解剖学
10:45-12:30 殿部の坐骨神経 脛骨神経と総腓骨神経
13:30-17:00 大腿後側の坐骨神経 脛骨神経 浅腓骨神経 深腓骨神経 伏在神経 内側外側足底神経
投稿者 井之上整骨院 | 記事URL